TOP お客様の声

お客様の声

men-imag

年齢:40代
性別:男性
職業:営業

自分が公平に評価されていないのではないかと悩んでいました

受講動機

営業職として5年間働いています。
営業成績はほぼ毎月前年比100%以上達成し会社の売上にも貢献しているのですが、なかなか昇格されません。従業員が80名ほどの規模の企業のため、就業規則が曖昧で、昇格するための要件が明確に定まっていないのです。

今いる会社は中途入社で、4社目の企業になります。もう転職をする気にはなれませんしこの企業で骨を埋めたいと思っているので、どのようにキャリアビジョンを描いていけばよいか分からず、この度受講しようと思いました

受講してみて

これまでは一人相撲でただ売上を上げることが昇格の道だと思っていましたが、まずは自分の立ち位置をしっかりと認識し、どのようにしたら評価がされるのか、また周囲ではどのような社員が昇格していったのかを知ることから始めたいと思います。

年齢的にも若くはないため、今の会社と共にどのようなキャリアを歩んでいくかを改めて考えたいと思います。ありがとうございました。

women-imag

年齢:30代
性別:女性
職業:専門商社総務

今の仕事を続けて良いのか、悩んでいました

受講動機

転職まではいかないまでも、このまま今の仕事を続けていて良いのか、悩んでいました。 人材紹介会社に相談に行ったところ、転職を薦められるばかりでした。 すぐに求人を紹介され、転職が一番と急かされました。

ですがすぐに転職に踏み切れなかったため、人材紹介会社の方からは連絡が途絶え、結局どうすればよいかわからなくなってしまっていました。 転職エージェントに行くと転職を前提とした相談になってしまうので、どこに相談すれば良いか分からない中、コンサルティングを知り、受講しました。

受講してみて

キャリアコンサルティングを受け、転職ありきの相談ではなく、人生をトータルに考えた中で、真剣にアドバイスを頂き、自分の方向性が見えてきたような気がしました。 定期的にコンサルを受けることで、自分の目標も設定できるようになってきました。 一人ではくじけてしまうことも、いつも見守ってくださっているので、安心できます。時にはチェックされているような気にもなりますが(笑)。

目標を立てて、それを実行し、達成感を味わうということがこんなに楽しいものとは思いませんでした。 目標はもっと大きく、難しいものだと思っていたものが、もっと身近で達成できるものだと分かっただけでも、本当に良かったです。 まだ引き続きお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

women-imag

新卒で入社して4年。どうキャリアを積むべきか迷っていました | Voice20

新卒で入社して4年。どうキャリアを積むべきか迷っていました20代、男性、不動産系営業受講動機:こちらの相談は、転職エージェントと異なり、転職することが前提ではないことが、相談のきっかけでした。転職なのか、どうなのかも含めて相談したかったからです。コンサルタントに相談(有料)をするので、自分自身のためになることを話してもらえるという点も魅力でした。受講してみて:これまで自分の仕事について客観的に話を聞いてもらう機会が無かったので、大変良い機会でした。自分としては、なんとなくやってきたことも数字につながり、評価のポイントになるということを教えていただいたので、自信が持てました。これからは、もっと積極的に仕事に取り組んでいこうと思います。 コンサルタントから これまでのキャリアについて、あまり自信をお持ちで無く、ご自身の実績について過小評価していらっしゃいました。営業実績についても周囲の方の恩恵だと考えているところが強いようでしたので、評価になるポイントの説明をさせていただきました。また、ご自身が興味を持たれている方向性とキャリアの可能性についても市場間から鑑みて冷静に考えるようにお伝えしています。
women-imag

ワーキングマザーとしての時間管理術を学べました | Voice19

ワーキングマザーとしての時間管理術を学べました30代、女性、広告系営業受講動機:同僚には、子供がいて働いている人が少なく、上司にも相談しづらい環境でした。主人に話をしても解決できないため、相談できるところを探していました。以前、友人がこちらに相談してみたところ良かったとのことでしたので、自分も相談してみることにしました。受講してみて:今後の自分自身のキャリアについて考える事が無かったので、この機会に考えることができ、新たな目標を得ることができました。目の前しか見ていなかった自分を反省しました。客観的に話をしていただけるこのような場が有って助かりました。またワーキングマザーとしての時間管理術を学ばせていただいたので、今後に活かしていきたいです コンサルタントから 非常に優秀な方でまた向上心も高い方でした。将来像の確認と現時点の業務の棚卸しなどを行いながら、身につけたい業務、伸ばしたい力の確認を行いました。また、それをしていく上で障害になりそうなこと、なっていることなどを確認し、どう対処することが望ましいのかなどを具体的に整理することができました。
women-imag

育児と仕事の両立に悩んでいました | Voice18

育児と仕事の両立に悩んでいました30代、女性、人材系営業受講動機:HPを参考にしました。ワーキングマザーからの相談実績が多いということでどのような方向性があるのかなど広い視野でアドバイスをいただければと考えて相談させていただきました。受講してみて:何から話せばよいのか、共感してもらえるのかなど不安もありましたが、友人でも知人でもない人でしたので、何もかも気にせずありのままの気持ちを話せたことが良かったです。話せたことによって、自分の考えや気持ちの整理ができました。また、同じような環境の方も多いのだと考えられるようになり、気持ちが少し楽になりました。 コンサルタントから 不安や不満を一人で抱えて戦っていらっしゃいました。周囲の方への働きかけや理解を求める動きを行っていくことが解決への糸口ではないかとお伝えしました。ご主人、職場の上司、同僚、ご自身のご両親、ご主人のご両親、との対話を通じ、目指したい方向性を探り、一人で抱え込まず協働できるように道を作ることをお話しました。その他、大切にしたいことが何なのかも整理していきました。
women-imag

職場での人間関係に悩み、転職を考えていました | Voice17

職場での人間関係に悩み、転職を考えていました40代、男性、保険系営業受講動機:職場での人間関係に悩んでいました。 なかなか周りには相談できず、転職を考えていました。 自分に合った転職先の相談や、次にまた同じような職場での人間関係の悩みがおきないよう、その対処方法なども一緒に考えていけるということで受講しました。受講してみて:キャリアコンサルティングをしていただくと、アドバイスはまったく想像していないものでした。 転職をするのではなく、まずは今の環境でできることを頑張ること。 はたして今の環境で何ができるんだと思っていましたが、一緒に目標設定を行い、自分のなりたい姿を描いていると、本当にそのような形になっていくのに驚きました。 半年間お世話になりましたが、目標を設定したおかげで、今では新規プロジェクトのリーダーや社内の勉強会の講師にまでなっています。 もしあの時転職をしていたとしたら、今の自分はなかったと思います。 「今の環境でもやれることがある。挑戦してみてダメだったときに初めて転職」 という言葉が今でも忘れられません。 どうもありがとうございました。 コンサルタントから これまでずっと職場の人間関係のお悩みをお持ちではあったものの、なかなか相談できる場がなく、どうしたら良いのかがわからないというご状況でした。 はじめはご転職をされたいとお話されていましたが、徐々にお話をお聞きしていくにつれて、今の職場でもキャリアを追求できる可能性があることにお気づきになられていました。結果的にご本人も転職せずにひとまず続けてみたいとお話されておりました。
women-imag

就職活動の進め方がわかるようになりました | Voice16

就職活動の進め方がわかるようになりました20代、男性、大学生受講動機:就職活動に行き詰まり、どのように就職活動を進めていけばよいか、自分のやりたいこととはなんだろうかと悩んでいました。 家族や友人、先輩ではなく、私を知らないプロの方に私の現状や今後のことを相談したいと思いました。 そこで、私の悩みを聞いてくれるサービスを探していたところ見つけ、受講しました受講してみて:コンサルティングを受けるにあたり、優しい言葉を期待していたら、まったく逆で、とても厳しい言葉をたくさんいただきました。 でもここまで私のことを思っていってくださっている方は他にはいないので、今ではありがたく聞いています(笑)。 くじけそうな時もありますが、私の話をしっかりと聞いて、それに対して真剣にアドバイスをいただけるので、自分がどうしたらよいかわからないという状況から少しずつ脱せられたと思います。 就職活動成功に向けて、引き続きよろしくお願いいたします。 コンサルタントから 就職活動のまっただ中ではあるものの、自分がどうすればいいのかがわからず、数ヶ月過ごしておられました。同様の悩みをお持ちの学生の方は少なくないですが、まずは取り掛かれることから始めることをアドバイスいたしました。ご本人も少しずつ何から手をつけ始めればいいかが、見えてきたようです。
women-imag

今の仕事を続けて良いのか、悩んでいました | Voice15

今の仕事を続けて良いのか、悩んでいました30代、女性、専門商社総務受講動機:転職まではいかないまでも、このまま今の仕事を続けていて良いのか、悩んでいました。 人材紹介会社に相談に行ったところ、転職を薦められるばかりでした。 すぐに求人を紹介され、転職が一番と急かされました。 ですがすぐに転職に踏み切れなかったため、人材紹介会社の方からは連絡が途絶え、結局どうすればよいかわからなくなってしまっていました。 転職エージェントに行くと転職を前提とした相談になってしまうので、どこに相談すれば良いか分からない中、コンサルティングを知り、受講しました。受講してみて:キャリアコンサルティングを受け、転職ありきの相談ではなく、人生をトータルに考えた中で、真剣にアドバイスを頂き、自分の方向性が見えてきたような気がしました。 定期的にコンサルを受けることで、自分の目標も設定できるようになってきました。 一人ではくじけてしまうことも、いつも見守ってくださっているので、安心できます。時にはチェックされているような気にもなりますが(笑)。 目標を立てて、それを実行し、達成感を味わうということがこんなに楽しいものとは思いませんでした。 目標はもっと大きく、難しいものだと思っていたものが、もっと身近で達成できるものだと分かっただけでも、本当に良かったです。 まだ引き続きお世話になりますが、よろしくお願いいたします。 コンサルタントから お話を伺ってみると、必ずしもご転職をされたいというお悩みではございませんでした。 どちらかというと今後のキャリアを含めて、ご自身の人生をどうしていくかについて悩まれておられました。 今一度、今後の目標やそれに対する方向性について確認することができたので、ご本人も改めて大局的な視点から物事を考えられるようになったとお話されていました。
women-imag

自分の力をもっと生かせるのでは、と一人で考え込んでいました | Voice14

自分の力をもっと生かせるのでは、と一人で考え込んでいました30代、女性、銀行系一般職受講動機:今の会社のままで大丈夫なのか、自分の力を生かせるところはもっと他にもあるのではないかと悩んでいました。 転職だけでなく、今の自分の仕事についても相談できるということを知り、コンサルを受けることにしました。受講してみて:キャリアコンサルティングをしていただき、 今の会社でもできることはたくさんあるということがわかりました。 まだまだやるべきことをやっていない中で、 ただ不満が先に出てしまっていたのだということがよくわかりました。 今の会社でもう少し頑張ってみたいと思います! コンサルタントから 自分の力を現職では発揮しきれていないと悩まれていらっしゃいましたが、お話を伺ってみると会社の仕組みやスタイルに戸惑っている部分が多いことに気づきました。ご本人も気づかれていなかった点を一緒に見つけることができて、結果的に今の会社でこれまでよりも更に努力をされていくと力強いお言葉をいただけました。
women-imag

人生の描き方が見えてきました | Voice13

人生の描き方が見えてきました20代、男性、自営業受講動機:将来のことを考えたとき、今後自分の人生をどう描いていけばいいのか、今の会社の仕事、もしくは自分自身がキャリアを形成していくにはどうしていけばいいのか漠然と悩む自分がいました。占いに頼るわけにもいかず、キャリアについて相談するコンサルタントを探し、受講することに決めました。受講してみて:自分の今後進むべき将来を考えた時に、相談できる存在は大きいです。 特にキャリアについての相談は、なかなか周りにはできないので助かりました。 どうもありがとうございました。 コンサルタントから 明確なお悩みがあるというよりかは、漠然と今後の将来について悩まれていらっしゃいました。 これからどんなことをすればいいのか、どんなことを目標に置いていけばいいのか、抽象的なところから始まりましたが、徐々にいつまでに何をするかなど、具体的なところまで落としこむことができ始めていました。
women-imag

履歴書・職務経歴書の添削と面接対策が必要でした | Voice12

履歴書・職務経歴書の添削と面接対策が必要でした20代、男性、証券系営業受講動機:一人で活動しているため、履歴書や職務経歴書に自信がありませんでした。また、書類が通っても面接で見送りになるケースがあるので、面接も練習が必要だと考えましたが、学生以外にも対策をしているとHPでわかったので、ぜひ受けたいと申し込みしました。受講してみて:面接は新卒の就活以来経験が無かったので、対策をしていただいて様々な気付きがありました。面接官がなぜこのようなことを聞きたいのかということを、考えて話をすることができるようになりました。履歴書・職務経歴書についても、もっと早く相談をしていれば、面接に進む企業がもっと有ったのではないかと思いました。面接対策も履歴書・職務経歴書の添削も相談して本当に良かったです。 コンサルタントから 履歴書・職務経歴書は正確に書かれていましたが、企業の業界や特性、職種にマッチした志望理由になってなかったので、その点を踏まえ修正していただきました。面接につきましては、話の中身については整理されているものの、結論から話す、要点を伝えるなど面接官の視点を考慮した話し方になっていなかったので、その点の練習を重点的に行いました。
women-imag

独立する時期について悩んでいました | Voice11

独立する時期について悩んでいました40代、男性、流通小売系営業受講動機:当初、どこに相談をしたらいいものか全く検討がつきませんでした。検索をしていくなかでHPに独立についての相談も行っているということで、門を叩いてみることにしました。受講してみて:初めは半信半疑でしたが、相談をさせていただき、まず何をすべきかがはっきりしました。自分自身のキャリアや今後目指したい姿を確認できたこと、客観的に意見をいただけたことが大変参考になりました。 コンサルタントから 独立後のビジネスに関しての計画は、固まりつつありましたが、現在の仕事に対しての思いも強く決断に迷っていらっしゃいました。そこで、目指したい姿の確認、現状の把握、ご自身の価値観の整理・再確認をさせていただきました。
women-imag

自分が公平に評価されていないのではないかと悩んでいました | Voice10

自分が公平に評価されていないのではないかと悩んでいました40代、男性、営業受講動機:営業職として5年間働いています。営業成績はほぼ毎月前年比100%以上達成し会社の売上にも貢献しているのですが、なかなか昇格されません。従業員が80名ほどの規模の企業のため、就業規則が曖昧で、昇格するための要件が明確に定まっていないのです。今いる会社は中途入社で、4社目の企業になります。もう転職をする気にはなれませんしこの企業で骨を埋めたいと思っているので、どのようにキャリアビジョンを描いていけばよいか分からず、この度受講しようと思いました。受講してみて:これまでは一人相撲でただ売上を上げることが昇格の道だと思っていましたが、まずは自分の立ち位置をしっかりと認識し、どのようにしたら評価がされるのか、また周囲ではどのような社員が昇格していったのかを知ることから始めたいと思います。年齢的にも若くはないため、今の会社と共にどのようなキャリアを歩んでいくかを改めて考えたいと思います。ありがとうございました。 コンサルタントから 昇格昇給の要件が定まっていないのであれば、直接上長などに相談するのが良いと思います。お話を伺うと、現職は創立80年と歴史のある会社とのことですので、過去の事例を聞き、どんな社員が昇格していったのかをまずは確認することから始めることをアドバイスしました。営業成績に加えてマネジメント能力が求められるのであれば、担当顧客企業や周囲の社員とのリレーション構築能力が見られますし、見られる営業成績が前年比ではなく目標値に対してなのであれば、その目標値を越えていかなければなりません。自分の立ち位置をしっかりと見定めることから始めるのが良いと思います。
women-imag

仕事への適性がないのでは?と悩んでいました | Voice9

仕事への適性がないのでは?と悩んでいました20代、女性、事務受講動機:現職での事務作業が向かないのではないかと悩んでいました。リーマンショック後の就職氷河期に就活をしていたためなかなか内定が取れず、大手企業で安定しているという理由から希望していた営業職ではなく事務職採用で入社を決意しました。しかし最近の好景気から企業の採用活動も活発になっていると聞いいたので、改めて希望していた営業職採用をしている企業にチャレンジしたいと考え、受講することにしました。受講してみて:相談をしてみて、新卒採用と中途採用の採用要件の違いを知ることが出来ました。 ポテンシャル採用ではなく、その候補者が自社にどのような利益をもたらしてくれるのか、という企業の採用目線に立つことが重要だと分かりましたし、いかに魅力的に感じてもらえるかを、これまでの職務内容を振り返りPRポイントを練り直そうと思います。事務職から営業職へのキャリアチェンジに不安を感じていましたが、「やりたいこと」ではなく「出来ること」を意識して転職活動に臨みたいと思います。 コンサルタントから 入社してから今までに培ったスキルが、営業職にどのように活かせるのかを改めて再確認するようアドバイスをしました。新卒採用と違い中途採用では「やりたいこと」ではなく「出来ること」が求められます。これまでの職務経歴を棚卸しし、企業の採用部門の視点に立ち、「この人と一緒に働きたい」と思わせるような自己PRポイントを出すようお願いしました。
women-imag

会社の雰囲気にただ不満を抱いていました | Voice8

会社の雰囲気にただ不満を抱いていました20代、男性、販売受講動機:今いる会社の企業風土が合わず、転職を思い立ったためこちらに相談しようと思いました。現職は大手アパレルメーカーの社員として店舗販売員をしているのですが、店長が「商品を売ることが第一。売上こそ全て。」という方針で、社員の労務管理などにまるで目を向けてくれません。先月の残業時間は100時間以上でしたし、体調を崩して退職する女性社員もいました。販売職という仕事内容自体は楽しいのですが、環境に不満を感じています。受講してみて:現職に対する不満ばかりが頭にあり、それを解消するための具体的な行動ができていなかったことに気付きました。環境に不満があるから転職活動、という単純な考えではなく、まずは自ら働きかけ環境を変えていくという意識を持って行動したいと思います。 まずは今の仕事をしっかりと頑張り、それでもどうにもならなければまた相談したいと思います。 コンサルタントから 話を伺うと、「とにかく今いる環境から抜け出したい!もっと働きやすい環境がいい!」という思いばかりが先行しており、それを実現するための具体的な行動や将来のビジョンが描けていないように感じました。 仕事内容にやりがいを感じているのであれば、環境に依存するという考え方を捨て、まずは店長や本社の労働組合に就業環境の改善を提案する、自身の働き方を見直し、いかに効率よく仕事を回していくかを考えるなど自ら働きかけることから始めると良いと思います。就業環境が悪いという理由で転職活動を始めても、面接官は他責感のある人は採用しません。まずは行動し、それでもどうにもならない場合には転職活動を始めれば良いと思います。
women-imag

現職を今後も続けていくことに不安を感じていました | Voice7

現職を今後も続けていくことに不安を感じていました20代、女性、営業受講動機:今の仕事を今後も続けていくことに不安を感じています。現職ではITベンチャー企業で営業をしておりますが、社長がワンマンで営業方針がコロコロ変わり、目の前の仕事に集中して取り組むことができません。将来的なキャリアのイメージを持つことも出来ないので、転職活動を始める前にコンサルティングを受講しようと決心しました。受講してみて:目の前のことにばかり意識がいってしまい、自分を客観視することが出来ていなかったと、受講してみて感じました。 そもそも就職活動時期には「大企業で安定的に働くよりも、小さな企業で自分が大きな歯車となって働きたい」という軸で企業選びをしており、その点は現職では満たされているということを気付きましたし、ワンマン体制下であれば、社長がどうやって会社を大きくしていくつもりなのかという視点をもつことも大切だと感じました。 ありがとうございました。 コンサルタントから ワンマン体制の職場環境の不満を強く訴えており、すぐにでも仕事を変えたいとのお気持ちでした。 そもそもなぜ現職を選んだのかを聞いてみると、「スピード感を持って成長を感じることが出来る環境で働きたい」という軸で企業選びをしていたとのことでした。経営方針が変わるというのは言い方を変えると柔軟に経営の舵取りをしているとも取れますし、スピード感のあるベンチャー企業ではよくある話です。 自身の成長性に限界を感じるまでは、現職でもう少し頑張るという道もあることをお伝えしました。
women-imag

プライベートの時間がなくて困っていました | Voice6

プライベートの時間がなくて困っていました40代、女性、インフラ系経営企画受講動機:プライベートの時間がほとんど取れなくて悩んでいました。経営企画の業務だけでなく、会社組織の都合上、人事も兼任していることもあり、一年中繁忙期という感じでした。子どももいる中で、趣味のサッカー観戦に時間を費やすことがほとんどできておらず困っていました。そんな時に、たまたまインターネットで検索して見つけたのが、キャリア・コンサルティング・ラボでした。受講してみて:転職前提の話ではなかったので、最初はそもそも相談するかどうかを正直言って迷っていました。ですが相談してみてとても良かったというのが、今の感想です。話を聞いてもらえたことで、今の自分を把握して今後の自分がどんなことをしていけばいいのかを、明確にすることができました。周りの環境で制限されるものもありますが、逆に自分で作り出すことができる時間があることに気づきました。大変お世話になりました。 コンサルタントから 仕事と家庭の両立と、自分の趣味への時間がないことに悩みを抱えていらっしゃいました。具体的にどのように時間を使っていくかが、ご本人の中でもしっかりと決まっていたわけではございませんでしたので、まずは何を優先して行なっていくか、また仕事の中で改善できることはないかの2つを中心にお話を進めていきました。結果的に、優先して進めていくことと、そうでないことの取捨選択がよりできるようになったと、ご本人から伺うことができました。
women-imag

親の介護と仕事の両立に悩みを抱えていました | Voice5

親の介護と仕事の両立に悩みを抱えていました50代、男性、エネルギー系企画営業受講動機:両親が歳を重ねてきたこともあり、どうしても介護が必要となってきました。現在の職場から実家は少し距離が離れてしまっていることもあり、今自分が住んでいる場所と実家の往復がとても負担になってきてしまいました。このような状況の中で、どうすればいいのか困っていました。住む場所を変えた方がいいのか、そもそも仕事を変えた方がいいのか。今後どうすべきかのアドバイスをいただくために受講しました。受講してみて:キャリア以外の悩みも抱えていたので、はじめは相談しに行くべきか躊躇している部分も大きかったのですが、介護の悩みを持たれている方も多いと聞いて安心いたしました。 お話を聞いていただきまして、自分のキャリアをどうすればいいのか、また大事にしていることは何か、譲れないものは何かを改めて考えることができました。 簡単に答えが出るものではないですが、ご相談できたおかげで、 より納得ができる答えの出し方が見つかりそうと感じております。 また何かあった時にはご相談させてください。 コンサルタントから 一人でとても悩んでいらっしゃったので、非常に難しい状況であったかと思います。 介護が必要な中で、ご自身のキャリアも追求していきたいというお考えをお持ちでしたので、最低限譲れないことは何かを今一度洗い出していただきました。 まだご両親ともお話できていない部分もあると伺いましたので、総合的に検討しお仕事を含めてどうされるかを決めるとお話されていました。
women-imag

転職活動をすることに決めました | Voice4

転職活動をすることに決めました20代、男性、不動産系営業受講動機:現職では夜遅くまでの勤務が頻繁にあり、残業が前提のような会社でした。その中でどうしても毎日仕事に追われているようになってしまって、仕事のやりがいとは何かがだんだんとわからなくなっていきました。そして転職を考え始めたものの、どんなことから手をつければいいのかわからずにいたので、相談に乗ってもらえるところを探していました。受講してみて:転職することを念頭において話をしにいったものの、実際のところ“自分が大事にしているものは何か?”が、いかにぼんやりとした状態だったかが、よくわかりました。このような気付きは『コンサルティング』という客観的な視点があったからこそだと思います。転職活動に向けて頑張って行きたいと思います。 コンサルタントから はじめはとにかく現職のご不満な点についてお話いただきましたが、ではどうしてそれが問題となっているかを考えることから始めました。またそれを踏まえた上で実現したいキャリアはどのようなものか、またどうしていけばそれが達成されるのかを一緒に考えていきました。転職活動をされるご意思は強かったので、時間がない中での転職活動におけるポイントについてもお話させていただきました。
women-imag

昇格・昇進で焦っている自分がいました | Voice3

昇格・昇進で焦っている自分がいました30代、男性、大手企業:経理受講動機:長年一緒にやってきた同期に先を越されてしまい、仕事に対するモチベーションが下がってしまいました。自分だけ昇格できていないということに、焦りと不満があり、経理は向いていないのかもしれないとも思います。社内では相談がしにくい内容ということもあり、せっかくなので、プロに相談できたらと思い受講しました。受講してみて:普段は友人や同僚に相談することが多かったのですが、職場での悩みだったので、外部の方に相談したく受講しました。キャリアコンサルティングを受け、他人のことばかりが、目についてしまう自分に気づきました。お話する中で、自分の強みを引き出していただき、大変嬉しく思っております。思っていたよりも緊張せず、自然体で話すことができました。 コンサルタントから お話を伺ってみると、仕事の悩みやご自身のキャリアについては、 普段は、同期に相談をしていらっしゃったとのことでした。 今回の場合、昇進・昇格に関する内容という事で、 現状把握とご自身の強み分析もふまえて、キャリア形成を確認致しました。
women-imag

ストレス解消方法を見つけることができました | Voice2

ストレス解消方法を見つけることができました30代、女性、中小企業:営業受講動機:新卒でベンチャー企業へ入社したが、業務量が多く、プライベートの時間が取れていない状態です。将来の事も考えたいのですが、じっくりと考えるタイミングがなかなかありません。毎日悶々としており、ストレスが溜まってきていると実感しております。転職するにしても早いほうが良いのではないかと思い、相談することにしました。受講してみて:ストレスの原因がどこにあるのか分析していただき、課題が明確になってきました。また、業務量が多いということは、自分が成長できるチャンスがあることだと考え方を変えることができました。将来、やりたい仕事と夢もあるので、毎日の業務をこなしながら、徐々に将来のビジョンに寄せていけたらと思います。貴重なお時間をありがとうございました。 コンサルタントから ストレスをどこに感じていらっしゃるのか、お話を伺いながら、整理させていただきました。 原因は1つとは限りませんので、職場環境、人間関係、ご自身の夢などのキーワードに分類し、可視化するところから進めさせていただきました。 ご本人も何が原因でストレスを感じていたのかを、少しずつ具体的にすることができていったようです。
women-imag

仕事の成果がなかなか出ていませんでした | Voice1

仕事の成果がなかなか出ていませんでした30代、女性、中小企業:営業受講動機:一生懸命仕事をしているつもりですが、結果が出ない状態が続いています。今までがむしゃらにやってきましたが、最近は転職も考えるようになりました。けれどもそもそも『どうして仕事がうまくいかないのか?』が、わからずに悩んでいましたので、アドバイスなどお伺いしたく受講しました。受講してみて:20代、30代と節目ごとに自分のキャリアを振り返り、再構築する必要があると感じました。それを今までほとんどできていなかったので、現状と課題を把握する事ができていませんでした。今の環境で、もうしばらく頑張ってみたいと思います。 コンサルタントから 仕事の結果が出ないとのこと、大変辛い悩みだと思います。 転職しないと解決できない問題なのか、原因は他にもあるのか等、確認させていただきました。結果的に仕事を進めるにあたっての改善点をいくつかご自身で見つけられたようでした。転職する、しないと、二者択一で決められないこともあります。現状分析と、キャリアを見直すきっかけとなりましたら幸いです。