どうしても合わない職場、ありますよね。
一緒に仕事をする先輩や同僚がものすごく意地悪だったり、「仕事だから」と割り切っているつもりでも精神的にダメージを受けてしまうような対応をされたり。

合わない職場に退職を考えても、「条件がいい」「仕事そのものにはやりがいを感じている」など今の会社で働くメリットがそれなりにあると、「辞める」という踏ん切りもなかなかつかず、余計にストレスが溜まってしまいます。

そんなどうしても合わない職場に、ストレスが爆発しそうなときにはどうしたらいいのか。そんな時にはこう考えてみませんか。

やっぱり合わないものは仕方がない!
思い切って辞めましょう

社員の生の声

どうしても合わない職場でストレスを抱えるくらいなら、思い切って辞めてしまいましょう。

どんなに好きな仕事であれ、「どうしても合わない」ような環境でストレスを抱えながら自分の能力を100%発揮するのは難しいのではありませんか。

どんなに条件が良くても、それは心身の健康と引き換えにしてもいいほどの待遇なのでしょうか。

幸いにも、今は企業の採用意欲も旺盛です。

全く同じ仕事で同じ待遇の仕事というわけにはいかないかもしれませんが、「同じような仕事」「同じような待遇」、もしくは今以上にやりがいがあり、今以上の待遇の仕事を探すことも難しくはないかもしれません。

どうしても合わない職場を辞める勇気を持てば、毎朝「今日もあの職場に行くのか…」と憂鬱になっていた状況から解放されます

朝起きて、会社に行って仕事をするのが楽しみ。

そんな環境だって、「今、会社を辞める」という決断をすれば手に入る可能性があります。

「人間関係のトラブルは、どこで働いてもつきものだから、それくらいで辞めるのはよくない」「どこも同じ」とはいいますが、人間関係に恵まれていて、「みんないい人」という職場だってたくさんあります

その会社で働く人のタイプは、会社によって大きく異なります。決して「どこも同じ」なんかではありません。

今の職場で我慢しなければならない理由は、何一つありません。自分に合わない職場を我慢してやりすごす努力をするよりも、自分に合う職場を探す努力をするほうがよほど前向きで健全だと思いませんか

自分がポジティブに働ける環境を求め、勇気をもって一歩踏み出してみましょう。

「辞めてもいいんじゃない?」と背中を押された時に
心に引っかかったものを見つめましょう

さて、「そんな職場、辞めてもいいんじゃない?」といわれてみて、気持ちにどんな変化がおきましたか。

「そうそう、そんな言葉を誰かに言ってほしかった」

と思ったら、迷うことはありません。今すぐにでも転職活動を始めましょう。

しかし、もし「そうはいっても…」と何か心に引っかかるものがあったなら、ぜひそれを曖昧にせずしっかり向き合って、それが何なのか、はっきりさせましょう。

それは、今の仕事にしかないやりがいなのか。
それとも、同業他社や同年代よりも待遇のいい給与なのか。

オフィスが気に入っている、通勤の利便性がいい、福利厚生が充実していて出産後も働きやすそうな環境が整っているなど、「引っかかること」は1つではないかもしれません。

今、引っかかっているこの条件が、おそらくあなた自身が仕事をする上でとても重要な条件なのではないかと思います。

この機会に、自分は仕事をする上で何を大事にしているのか、どんな環境を求めているのか自分の価値観をはっきりさせておきましょう。そのためにも、頭で考えているだけでなく、メモに書くかパソコンに打ち出して「文字化」することをおすすめします。

心に引っかかる条件と職場のストレスからの解放
どちらを選びますか?

自分が仕事をする上で何を大事にしているのか、どんな環境を求めているのかがわかったら、文字化したその条件を見直し、今の状態でそれを維持することと、合わない職場のストレスから解放されることと、どちらが重要なのか感じてみてください。

今心にひっかかる条件と、職場のストレスから解放されることと。気持ちはどちらに傾いたでしょうか。

もし現状維持に気持ちが傾いたのであれば、それは今のあなたの結論です。「合わないけど、自分にはこの職場で得るものがあるんだから」と割り切って覚悟やあきらめの気持ちが芽生えれば、自分の見方や考え方にも変化が生まれます。

周囲が変わらなくても、覚悟やあきらめができて、自分の見方が変われば状況は全く変わってくるでしょう。

もし、職場のストレスから解放されることに気持ちが傾いたのであれば、仕事を続けながらでも次の職場を探し始めましょう。自分が何を求めているのかがわかれば、その条件を叶える企業はぐんと探しやすくなります。

年齢や職種によっては、今手放したくない条件を他の会社で叶えることは、あなたが今思っているほど難しくはない可能性も十分にありえます。

さらにいくつかの条件を妥協できるならば、職場のストレスから解放され、条件は今と同じでなくても、違う満足や充実感が得られることは全く難しいことではありません。

どうしても合わない職場なら、
退職するのは何も後ろめたいことではありません

そう肩の荷を下ろしたところで、本当は自分はどうしたいのか、どんな環境で働きたいのか、自分の気持ちに向き合ってみてください。

あなたがそこで見つけた気持ちに素直に従って、行動する勇気をもてるよう応援しています。