やりたいことがわからない。
仕事に向いていない。やりがいを感じられない。
転職したいけれど、踏ん切りがつかない。
この先のキャリアをどう考えていったらいいかわからない。
複数の企業から内定をもらったけれど、どの企業を選べばいいのか客観的なアドバイスが欲しい…。
働いていると、このようにキャリアに関する様々な悩みや壁に突き当たります。そんな時にぜひ、解決策の1つとして活用していただきたいのがキャリアコンサルティング・サービスです。
今回はあまり知られていない、でも知らないのはもったいない、キャリアコンサルティング・サービスのメリットをご紹介させていただきます。
メリット1:キャリアに関する漠然とした不安の気持ちの整理をプロがサポート
「今の仕事向いていないんだけど・・・」
「もっとやりがいのある仕事がしたいなぁ・・・」
「今の仕事は嫌だけど、やりたい仕事はわからない・・・」
そんなキャリアに関する漠然とした不安や悩みを抱えている人は少なくありません。しかし、この悩みや不安の適切な相談相手は、なかなかいないのが現実です。
友人や家族は、話しやすいけれど、キャリアのことを詳しく知っているとは限りません。「そうだよね、そういうこともあるよね」と共感してもらえるか、「〇〇なんてどう?」と何となく雰囲気で勧められるかではないでしょうか。
会社の先輩や上司は、信頼できる人がいれば今いる会社でのキャリア形成に関してであれば最も頼りになる存在ですが、他の可能性も探りたい場合は、必ずしもその「他の可能性」について情報を持っているとも限りません。
「今の仕事向いていない」という悩みにも、「もう少し頑張ってみろよ」という想像通りのテンプレートが返ってくるのではないでしょうか。
また、そもそも「そんなのを相談できる上司や先輩なんていない」というケースも多いかもしれません。
しかし、キャリアコンサルティング・ラボのキャリアコンサルタントは違います。
モヤモヤとする漠然とした悩みや不安を抱えた状態から、今の状況を自分で客観的に捉え直し、適切な質問でナビゲートしながら気持ちと考え方の整理ができるようサポートします。
気持ちが整理できた上で、モチベーション高く今の仕事に向き合えるようになった。
気持ちの踏ん切りがついて、転職活動を始めた。
このようにモヤモヤとした状態とサヨナラし、前向きに「次」に向かって一歩踏み出せるようになるのも、キャリアコンサルティング・サービスならではなのです。
メリット2:自分のキャリアの強み・弱みが客観的にわかる
自分のキャリアの強みや弱みは、意外に自分ではわかりにくいと思いませんか。
「今の仕事を辞めたいんだけど、でも誰にでもできるようなことしかしていないし・・・」
「転職活動をしたいけれど、自分のキャリアの何をPRしたらいいかわからない」
そんな声もよく聞かれます。
しかしキャリアコンサルティング・サービスでは、その問題も解決できます。
キャリアコンサルティング・ラボでは、企業の人事経験や転職エージェントなど人材分野で経験の長いキャリアコンサルタントが、丁寧にあなたのキャリアをヒアリング。
その上で、今までの経験のなかで、どんなスキルが身についているのか。
そのスキルを活かして転職するなら、どんな可能性があり、どんな仕事や企業が向いているのか。
あなたのキャリアの強みと弱み、今までに身についたスキルが企業からどのように評価されるかなど、プロの視点からアドバイスさせていただきます。
メリット3:どんな行動を起こせばいいのか、具体的な目標がみつかる
自分のキャリアの強みや弱みを認識できたら、それを「次」の行動につなげましょう。
今の仕事を続けていくとしたら、今の環境でどんな経験を身につければ、よりキャリアの可能性が広げることができるのか。
あるいは、希望するキャリア(転職、独立、起業)を実現するためには、今後どんな経験・スキルを身につけていくことを考えればいいのか。
そしてそれらのためには、具体的にどんな行動を起こせばいいのか。
その具体的な目標が見えてきたら、モヤモヤとしていたキャリアに対する悩みや不満は、もはや「明日から行動できる具体的な目標」に形を変えて、解消へと向かっていけます。
キャリアコンサルティング・ラボでは、ご希望に応じて、自分の強みや弱みを踏まえた上で今後やりたいと思っていること、叶えたい状況を実現するために、どんな行動を起こしていく必要があるのか、あなた自身が答えを見つけられるように、サポートします。
これが、キャリアコンサルティング・ラボならではの「目標設定支援サービス」です。
実はキャリアコンサルティング・サービスのメリットは他にもまだまだあります。
続きは後編でご紹介させていただきます!